社労士永江 の Going My Way
全ての記事の表示
レオナルド・ダビンチ(Leonardo da Vinci)を英語本で読む
2020/12/13
英語学習
OTT(Oxford Traditional Tales)英語で昔話の絵本を読む
2020/10/11
英語学習
Charles Dickens(ディッケンズ) Who was? を読む
2020/10/10
英語学習
Martin Luther King (マルティン・ルター・キング)を読む
2020/09/15
英語学習
Martin Luther King (マルティン・ルター・キング)を読む
2020/09/15
英語学習
英語多読200万語到達
2020/08/29
英語学習
Who was George Washington? を読む
2020/08/04
英語学習
Title "Abraham Lincoln ,Who was ? 英語の本「アブラハム・リンカーン」を読む
2020/06/15
英語学習
英語で読んだシェイクスピア、ディッケンズ、マーク・トェイン、スタインベック、ブロンテ姉妹の作品
2019/12/01
英語学習
The world in Charles Dickens 「ディッケンズ」を読む
2019/10/13
英語学習
英語で名作を読むーシェイクスピアからディッケンズへ
2019/08/26
英語学習
マクベスーシェイクスピア作を英語で読む
2019/07/15
英語学習
「ベニスの商人」 英語で読むシェイクスピアの7作目
2019/06/02
英語学習
シェイクスピアのシーザーとリチャードⅢを英語で読む
2019/05/12
英語学習
「千夜一夜物語」「80日間世界一周」を英語で楽しむ
2019/04/24
英語学習
「ロメオとジュリエット」を英語で読む
2019/04/14
英語学習
世界の名作を英語で楽しめる「英語多読」
2019/02/17
英語学習
A Chistmas Carol クリスマスキャロル
2019/01/13
英語学習
ガリバー旅行記
2018/12/01
英語学習
「オズの魔法使い」と「アラジンと魔法のランプ」を英語で読む
2018/10/31
英語学習
マーク・トゥエインを英語で読む
2018/10/10
英語学習
英語を100万語読むー当面の目標
2018/09/09
英語学習
I read more than 10 stories in English.
2018/09/07
英語学習
英語のペーパーバックを読み始めました。
2018/08/31
英語学習
夏野菜の収穫
2018/08/01
花・ガーデニング
いま必要な日本の「働き方改革」の視点
2018/07/02
労働問題
ケアプラン有料化は介護の質の低下、経営の悪化を招く
2018/06/02
医療・介護保険
5月初旬の庭の花々
2018/05/03
花・ガーデニング
春の庭(2018年4月初旬)
2018/04/12
花・ガーデニング
3月の花は「君子蘭」
2018/03/12
花・ガーデニング
花 2月
2018/02/10
花・ガーデニング
クルーズ サンクトペテルブルグとペテルゴフ
2017/12/28
旅行
もみじ狩りー京都から滋賀県湖東へ
2017/11/26
旅行
「血の上の教会」サンクトペテルブルグ
2017/10/19
旅行
家族仲睦まじく、君は道に明るく正大で剛直である
2017/09/17
旅行
マルクス『資本論』が描く未来社会
2017/08/18
新聞を読む
桂林漓江下り(写真)
2017/07/25
旅行
がんになっても働ける会社づくり
2017/06/24
社会保険労務士
メンタルヘルス対策で職場の健康づくりを
2017/05/25
社会保険労務士
2017年春の庭
2017/05/08
花・ガーデニング
古文書を読む会
2017/04/07
未分類
戦艦ミズーリ in Pearl Harbor
2017/03/07
旅行
写真 お雛様
2017/02/04
写真
介護事業の現状と働きやすく働きがいのある職場づくりをめざして―2―
2017/01/04
医療・介護保険
アメリカ西部の旅
2016/12/02
旅行
介護事業の現状と働きやすい働きがいのある職場づくりをめざして
2016/11/04
笑顔の職場
アンコールワット
2016/10/05
旅行
モネの池
2016/09/05
旅行
臨時労働保険指導員として年度更新申告催促
2016/08/06
社会保険労務士
夏の庭 さるすべりの木 紅白
2016/08/02
花・ガーデニング
ギリシャ サントリーニ島
2016/07/03
旅行
旅の写真―伊豆・箱根
2016/05/29
旅行
春の庭2016
2016/04/27
花・ガーデニング
庭の花―2016年春
2016/03/28
花・ガーデニング
お雛さまモードに(写真)
2016/02/26
写真
初春 写真
2016/01/22
写真
旅行写真―伏見稲荷、ボグワーツ城、姫路城、出石、竹田城跡、天橋立、近江八幡
2015/12/23
旅行
「心の病」と日本の労働環境について考えた
2015/11/23
労働問題
秋の「ヘブンそのはら」ー写真
2015/10/24
旅行
黒部峡谷ー写真
2015/09/24
旅行
アンコールワット・クメールの微笑み菩薩像を花器に
2015/08/24
写真
自家栽培の野菜たち
2015/07/23
花・ガーデニング
労災療養中の解雇制限解除の対象範囲を広げた最高裁判決―最高裁汚点残す―
2015/06/22
労働問題
労災で療養中の労働者の解雇制限解除の対象範囲を広げた最高裁判決
2015/06/11
労働基準法
花と土人形
2015/05/21
花・ガーデニング
労働判例研究
2015/04/19
労働問題
今回の介護報酬引き下げは世紀の愚作
2015/03/22
医療・介護保険
花瓶の花
2015/03/06
花・ガーデニング
良い労働組合と良い中小企業経営者の協働が良い未来をつくる
2015/02/03
笑顔の職場
外国人実習生受け入れ企業―労基法違反が84%
2015/01/23
今日の新聞記事
市立病院に未払い残業代払え―労基署が是正勧告
2015/01/21
今日の新聞記事
書籍 超ホワイト企業の源流「未来工業・山田昭男の素顔」が届く
2015/01/17
笑顔の職場
韓国の「社会的企業」制度
2015/01/10
新聞を読む
社員と家族への思いやりが会社を伸ばす
2015/01/08
今日の新聞記事
社員の幸せ第1でこそ会社は伸びる
2015/01/04
今日の新聞記事
クルーズ アドリア海・地中海・エーゲ海(写真)2
2014/12/09
旅行
クルーズ アドリア海・地中海・エーゲ海(写真)
2014/11/11
旅行
皇帝ダリア
2014/10/08
花・ガーデニング
庭の花
2014/09/10
花・ガーデニング
尾瀬の花?
2014/08/06
旅行
尾瀬の水芭蕉
2014/07/07
旅行
ぼたんと??
2014/05/27
花・ガーデニング
チューリップと花桃
2014/04/27
花・ガーデニング
ベトナム ハロン湾 アンコールワット
2014/03/26
旅行
庭の花
2014/02/27
未分類
シンピジューム 庭の花
2014/01/28
未分類
無錫
2013/12/24
旅行
夕焼け 我家の窓から
2013/11/20
未分類
ブラック企業規制法案は法律のどの条文を改正するものか
2013/10/21
労働問題
ブラック企業の横暴にストップを
2013/10/17
労働問題
ピンクの庭の花
2013/09/21
花・ガーデニング
咲きましたサボテンの花
2013/08/23
花・ガーデニング
2013/07/24
未分類
労災の相談に対する労基署の対応に疑問
2013/06/24
労働問題
Photo From France
2013/05/24
旅行
Phot春の花2013年4月
2013/04/24
花・ガーデニング
写真 Welcome
2013/03/23
未分類
未来工業の山田昭男取締役相談役が「しんぶん赤旗」に登場
2013/02/22
笑顔の職場
旅の写真――夏の九寨溝と黄龍(中国)
2013/01/26
旅行
像 上海博物館にて写す
2012/12/27
旅行
労働紛争の解決に果たす社会保険労務士の役割、過去・現在・未来
2012/11/27
労働問題
国の借金1000兆円超に思う――財政再建と景気回復の道
2012/11/10
日々雑感
有期雇用、パワハラ、定年、障害者雇用、派遣、助成金
2012/10/12
社会保険労務士
年金保険料後納制度のお知らせから3号被保険者期間がみつかった
2012/09/28
年金
お面の写真(上海博物館より)
2012/09/20
旅行
年金の受給資格期間を10年に短縮する法案は成立しましたが
2012/08/21
年金
国民年金保険料後納制度が実施されます
2012/07/22
年金
中小企業家同友会全国協議会第44回総会 in ぎふ
2012/07/14
中小企業
咲きましたクジャクサボテン
2012/06/19
花・ガーデニング
庭の花2012年5月
2012/05/20
花・ガーデニング
高齢者の経験と能力活かす制度構築し助成金受領
2012/04/20
助成金
同友会の経営力UP講演会
2012/04/12
マネジメント
我家の花4月2012
2012/04/08
花・ガーデニング
ごまかす人
2012/03/25
tweet
どうしたら人は成長する
2012/03/21
tweet
社労士の業務と国民のニーズ、日本社会の課題
2012/03/03
社会保険労務士
ルーブル博物館にて写す
2012/02/29
旅行
中小企業の経営と労働組合
2012/01/30
労働問題
イノベーションなしには生き残れない時代
2012/01/27
中小企業
「働く人も経営者も笑顔あふれる会社づくり」をコンセプトとした就業規則作成
2011/12/28
就業規則について考える
年金支給先延ばしシュミレーション
2011/12/11
年金
年金支給開始年齢先延ばし政府案に国民の不安高まる
2011/11/30
年金
「GNH」Gross National Happiness=国民総幸福とブータン国王来日
2011/11/29
日々雑感
就業規則について考える――問題提起
2011/10/30
就業規則について考える
我が家の花2011年秋
2011/10/28
花・ガーデニング
老いて学べば則ち死して朽ちず
2011/09/30
日々雑感
「子育て支援企業」訪問調査員
2011/09/28
社会保険労務士
スイスとドイツの旅――写真
2011/09/12
旅行
「これが最後、次回は更新しない」条項のある雇用契約に署名したため雇止めが認められた事件
2011/08/13
労働基準法
ゴーヤのカーテンと我が家の菜園2011年夏
2011/08/04
花・ガーデニング
過労死認め、会社と取締役に7860万円の支払いを命じた判決(大庄事件)
2011/07/19
労働問題
派遣労働者の再雇用拒否を解雇権濫用と判断した裁判
2011/07/09
労働問題
派遣労働者と派遣先との黙示の労働契約成否の判断基準(積水ハウス事件判決から)
2011/06/27
労働問題
我が家の庭(2011年6月)―Photo
2011/06/17
花・ガーデニング
退職者にたいする自社企業年金の減額は認められるか
2011/06/12
労働問題
外国人が日本の年金を受給するには
2011/06/04
年金
東日本大震災に義援金1億円―日本でこんな会社が増えるといいね
2011/05/31
笑顔の職場
「働く人も、経営者も笑顔あふれる会社」のお手本―2つの本
2011/05/18
笑顔の職場
人間尊重の経営の実践者――「ドケチ道」(山田昭男・未来工業(株)取締役相談役著)を読む(2)
2011/05/09
笑顔の職場
「ドケチ道」(山田昭男・未来工業(株)取締役相談役著)を読む(1)―はじめてお目にかかった著者山田昭男様の印象―
2011/05/06
笑顔の職場
庭の花(写真)2011春
2011/05/04
花・ガーデニング
未支給年金の請求と年金支給停止(減額)事由消滅届etc-年金相談あれこれ(第3回)
2011/04/29
年金
年金相談――「宙に浮いた年金」の記録回復 etc
2011/04/25
年金
年金相談あれこれ(第2回)―私の年金額はいくらになる etc
2011/04/23
年金
年金記録問題の現在と年金の民営化路線(年金機構の体制)
2011/04/16
年金
特定社労士の証票届く。年金事務所で年金相談員の見習いをしました。
2011/04/15
社会保険労務士
04/14のツイートまとめ
2011/04/15
未分類
社労士修行のために髭を剃りおとしました
2011/04/13
社会保険労務士
大震災に係る雇用調整助成金、雇用保険(失業手当)、賃金立替払いの特例措置について
2011/04/04
雇用保険
東日本大震災に係る雇用調整助成金と失業手当の特例措置
2011/04/02
雇用保険
年金相談実務者研修を修了
2011/03/26
社会保険労務士
写真―世界遺産 どこでしょう
2011/03/22
旅行
年金相談実務者研修――年金マスターをめざして
2011/03/19
年金
特定社労士の試験点数、実際と自己採点とおお違い
2011/03/18
社会保険労務士
03/17のツイートまとめ
2011/03/18
未分類
特定社会保険労務士試験に合格、お世話になった方に心から感謝いたします
2011/03/16
社会保険労務士
改正労働基準法と残業の限度基準
2011/02/20
労働基準法
外国人研修生の休日と残業代
2011/02/07
労働基準法
ウーマノミックス(Womenomics)―後編
2011/02/02
労務・人事
ウーマノミックス(Womenomics) (1)
2011/01/29
労務・人事
人間尊重の経営哲学と社員のモチベーション
2011/01/26
労務・人事
金編から食編へ、「もったいない」の理念で成功した企業
2011/01/20
マネジメント
年金額決定(改定)のマクロ経済スライドという仕組み
2011/01/15
年金
老齢基礎年金の額の推移とその改定の仕組み
2011/01/10
年金
国民年金支給額の推移とその決定の仕組み
2011/01/08
年金
2011年度の公的年金支給額引き下げの根拠となった法律(1)
2011/01/06
年金
今年は年金のスペシャリスト=年金マスターの資格に挑戦
2011/01/04
社会保険労務士
あけましておめでとうございます
2011/01/01
永江社労士オフィス
『三国志』モノ「諸葛孔明」を読み終えました。
2010/12/30
読書
労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関する基準
2010/12/29
労働基準法
中小企業における労働組合との団体交渉の留意点
2010/12/28
労働問題
我家の庭2010冬
2010/12/10
花・ガーデニング
中小企業緊急雇用安定助成金(雇用調整助成金)は、
2010/12/08
助成金
民商さんの助成金セミナーでお話ししました。(1)
2010/12/04
助成金
充電に時間がかかるようになりました
2010/12/02
日々雑感
12/01のツイートまとめ
2010/12/02
未分類
投稿を再開する気力が出てきました
2010/11/29
未分類
記事投稿、もうしばらくお休みです
2010/11/14
未分類
労働時間管理についての労働基準監督署の対応方針(その1)
2010/10/15
労働基準法
コンプライアンスの定着は社労士、健全な労働組合の共通の方向
2010/10/09
労働問題
法定休日と法定外休日には、どんな違いがありますか
2010/09/30
労働基準法
「感動化工場」にチャレンジする多治見市の工場見学と観光大使のこと
2010/09/17
中小企業
09/16のツイートまとめ
2010/09/17
未分類
パートさんやアルバイトも雇用保険に加入しなければなりませんか
2010/09/14
雇用保険
助成金と休業手当の会計処理について教えてください
2010/09/07
助成金
中小企業緊急雇用安定助成金の支給決定
2010/09/06
助成金
サギソウ(鷺草)とサルスベリ(百日紅)
2010/08/28
花・ガーデニング
年次有給休暇の使用は、当年発生分から(繰越分ではなく)としても違法ではないでしょうか。
2010/08/26
労働基準法
中国人(外国人)技能実習生・研修生の人権擁護と待遇改善のために
2010/08/25
外国人労働者(技能実習)
庭の花(2010年夏)
2010/08/25
花・ガーデニング
健康保険の被扶養者の規定は?。所得税の配偶者控除と基準はちがいますか。
2010/08/24
社会保険労務士
社労士の仕事は社会進歩に貢献できる――新人社労士研修会に参加して
2010/08/23
社会保険労務士
経営者セミナー 「顧客の創造」(P.F.ドラッカー)と会社風土づくり
2010/08/20
中小企業
サギ草
2010/08/18
花・ガーデニング
外国人技能実習生制度と改正入管法
2010/08/17
外国人労働者(技能実習)
改正入管法で外国人技能実習生の人権保護はどうなる
2010/08/16
外国人労働者(技能実習)
自己研鑽力と人間力が会社発展のカナメ
2010/07/27
中小企業
なんとなく
2010/07/26
tweet
なんとなく
2010/07/26
tweet
2010庭の夏野菜と花
2010/07/24
花・ガーデニング
「中国での労働者のスト、日本企業と中国政府」07/22のツイートまとめ
2010/07/23
労働問題
中国の労働事情
2010/07/23
労働問題
雇用調整助成金・貧困ビジネス
2010/07/22
助成金
07/21のツイートまとめ「中小企業緊急雇用安定助成金、社会保険で儲ける商売」
2010/07/22
助成金
我がofficeのWell come Flower 2010夏
2010/07/21
花・ガーデニング
なんとなく
2010/07/20
tweet
民主党
2010/07/04
tweet
オフィスのrest room
2010/07/01
花・ガーデニング
未払い残業代のご相談は永江社労士オフィスへどうぞ
2010/06/30
労働基準法
残業代算定の基礎となる賃金の範囲と管理職か否かの判断基準
2010/06/30
労働基準法
なんとなく
2010/06/28
tweet
中国の賃金水準とホンダ、トヨタ関連工場でのストライキ
2010/06/27
未分類
「出張の移動時間は労働時間か」について考える
2010/06/26
労働基準法
美濃焼
2010/06/25
日々雑感
奥様のガーデニングの腕前
2010/06/23
花・ガーデニング
雇用調整助成金
2010/06/23
社会保険労務士
定職につけない若者を正社員として雇い入れると助成金が出ます
2010/06/22
助成金
雇用関係助成金
2010/06/22
社会保険労務士
Q&A 独身で死亡、30数年保険料かけても年金はもらえませんか??
2010/06/21
年金
年金者組合
2010/06/21
日々雑感
労働判例研究会
2010/06/20
労働問題
なんとなく
2010/06/19
tweet
tweeter
2010/06/18
tweet
tweeter
2010/06/18
tweet
中小企業家同友会は、経営上の悩みが解決できる会
2010/06/17
マネジメント
中小企業家同友会の3つの目的―1、よい会社をつくろう 2、よい経営者になろう 3、よい経営環境をつくろう
2010/06/16
マネジメント
tweeter
2010/06/16
tweet
あれこれ
2010/06/14
tweet
あれこれ
2010/06/13
tweet
twitter はじめましたよ
2010/06/12
tweet
「不機嫌な職場」を読む―仲間に感謝し協力し合える会社をつくる方法
2010/06/12
笑顔の職場
中日新聞に名刺広告を掲載―社労士の将来性について考える-
2010/06/11
永江社労士オフィス
偽装請負で労働者と企業との間に労働契約は成立するか―松下プラズマ事件―
2010/06/11
労働問題
社会保険労務士の地位向上めざして―通常総会での全国会長挨拶―
2010/06/10
永江社労士オフィス
確定給付企業年金裁判でNTT敗訴確定
2010/06/09
労働問題
建設業新分野教育訓練助成金および建設業離職者雇用開発助成金について
2010/06/09
助成金
すてきなバラと奥様と仕事
2010/05/31
花・ガーデニング
花の写真 ホームページで徹夜
2010/05/31
花・ガーデニング
助成金学習会の模様を、中濃民商さんが「たより」で紹介してくださいました
2010/05/26
助成金
成果主義賃金システムについて考えたこと
2010/05/26
労務・人事
Q & A 遺族年金は、どんな人が、どんなときにもらえますか
2010/05/24
年金
ブログタイトル変更しました
2010/05/24
未分類
世界に一つだけの花・オンリーワン万歳
2010/05/22
笑顔の職場
ICHILOのデザインルーム開設
2010/05/21
永江社労士オフィス
社会に役立ちたい障害者の方を支援する助成金
2010/05/20
助成金
民商さんの助成金学習会で講師をします
2010/05/18
助成金
庭の花 今日の主役はシャクヤク
2010/05/16
花・ガーデニング
息子とのコラボで弊社の案内リーフレットができました。
2010/05/12
永江社労士オフィス
母の日のカーネーション
2010/05/10
花・ガーデニング
朝昼、ぬきでホームページづくり
2010/05/08
永江社労士オフィス
いまの若者の仕事に対する考え方について思うこと
2010/05/06
笑顔の職場
# ブログをはじめました
2010/05/06
永江社労士オフィス